青森の美味しいを、
全国へ。世界へ。〜食育料理家なぎさなおこからのメッセージ〜





大事なのは「栄養」だけじゃない!
食を通じて、本当に必要な"健康的に生きる力"を育てたい
~ 職業 食育愛情料理家 ~
なぎさ なおこ(株式会社フードコミュニケーション 代表取締役)
2007年「食のチカラで病気やケガの予防に貢献する」をコンセプトに飲食店を開業。
店舗運営の傍ら、これまでのべ3万人以上に対し、料理講座や働き方関連の講演を行っており、料理だけにとどまらない"健康的なライフスタイル"の提案に力を入れている。
スポーツ強豪校の「遠隔寮母」として生徒たちにアスリート食の料理法を教えるなど、リアルとオンラインを使い分けながら活動の幅を拡大。
想いやビジョンを共感できる企業や自治体との連携を強め、強みである「食とコミュニケーション」を軸に「心と頭と経済の健康と豊かさ」の普及を目指している。
プライベートでは2児の母。温泉と旅行と飲むこと、食べることが大好き。
発信実績
- 3歳から90代まで、生徒に合わせた料理教室(受講者のべ30000人以上)
- イベントやSNSでも多数のファンと気さくに交流。全国にファンを持つ
- テレビ/ラジオのレギュラーコーナー、オンラインイベント出演、新聞掲載
- 幼児から料理に親しんでもらうことを目的に出版した「キッチンであそぼ(2014年出版)」が、料理本のアカデミー賞と呼ばれるグルマン世界料理本大賞ウーマンシェフ部門で世界2位を受賞
- 全国各地で食べ歩き、飲み歩きをしているので食レポや食に関する取材などが得意



なぎさ企画に
相談してみませんか?
商品開発、イベント企画、撮影、販促物やウェブサイトの制作、SNSを活用したPRの方法や、
コミュニケーション・デザイン、市場調査、モニタリングなどなど...
お気軽にお問い合わせください。

HAPPY ACTIVE WOMAN PROJECT

HAPPY ACTIVE WOMAN PROJECTとは・・・
東北、青森を拠点に、女性がそれぞれの年代で、活動的に楽しく輝ける場づくり、環境を目指し、
大人になっても好奇心や夢を持って、学ぶこと、動くことを続けていけるように
それぞれの強みを活かして、楽しく、心も体も経済も豊かに暮らしていけるようなプラットフォームです。
女性の声を活かした商品開発や企画、座談会、リサーチ、マーケティングなど、
全国各地の女性コミュニティとの繋がりを活かすことができます。
企業や自治体など、課題解決や企画などお気軽にご相談ください。

兄弟4人の長女で専業主婦の母がいて、なんとなくそんな人生なのかな...と思っていたのですが、
専門学校に1年行ったっきりで、学歴もコネもキャリアも何もないまま、想いと勢いだけで起業して、こうやって続けてこられたのは、
周りの支えとご縁、そして、どうしても消したくない自分の想いや熱量があったからだと思います。
起業してからやめようかなと思ったことは両手、両足の指を足しても足りないくらいで、 東日本大震災、コロナとさまざまなこともありました。
出産や育児、進学、部活動、家族の怪我や病気や介護など、仕事以外でも特に女性は思いもよらない事件や 「お母さんだから」「ママなのに」「かわいそう」「女なのに」「娘だから」という 目に見えないストレスやプレッシャーを感じることも少なくありません。 そんな時に気持ちの支えになってくれたり、直接関わっていなくても メッセージや活動で光になってくれるような人たちが私を支えてくれてきた気がします。
もっと地方が元気になるコミュニティーが東北にもできたら、 青森から、東北から、相互成長できる仲間がもっと増えたら楽しいだろうなという想いで ここまで続けてこられたことに感謝し、ご縁やご恩を地域に還元していきたいと感じています。
1人でできること、複数だからできること、団体だからできること、 それぞれがやりたいことを話せる「場」と「コミュニティー」を一緒に作っていける仲間ができたら嬉しいです。 皆様の声やメッセージや想いが、必要な場所へ、人へ伝わるプラットフォーム作りをしていきましょう!!
PROJECT
MOVIES
なぎさ企画に
相談してみませんか?
商品開発、イベント企画、撮影、販促物やウェブサイトの制作、SNSを活用したPRの方法や、
コミュニケーション・デザイン、市場調査、モニタリングなどなど...
お気軽にお問い合わせください。